KOF2002反撃確定技早見表の更新履歴
日付 | 更新内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/11/13 | 間違っていたものを訂正↓ ・舞の弱強花嵐:発生9→6F ・舞の弱必殺忍蜂:発生6→8F ・舞の強必殺忍蜂:発生9→23F ・舞の弱超必殺忍蜂:発生6→8F ・舞の強超必殺忍蜂:発生8→11F ・バイスの弱ディーサイド:G−9→−8F ・バイスの強ディーサイド:G−14→−13F ・ケンスウの醒眼来龍(MAX2):発生5→3F ・ケンスウのMAX仙氣発剄:発生3F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/10/30 | ・ユリの発動中の![]() ・ユリの発動中の ![]() ・ユリの弱砕破、ガード時+6F ・ユリの強砕破、ガード時+7F ・ユリのMAX2、ガード時−22F ・ラモンの弱攻撃≫強FS(即止め)、ガード時−2F、ヒット時±0F ・ラモンの強攻撃≫強FS(即止め)、ガード時+6F、ヒット時+8F ・ラモンの通常技≫ ![]() ・ラモンの ![]() ・ラモンの ![]() ・レオナの弱ボルティックランチャー、ガード時+16F ・ビリーの中段当て身投げ、ヒット時−3F ・裏シェルミーのABCDむげつのらいうん、ガード時+7F、ヒット時+9F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/10/27 | ・レオナの弱ムーンスラッシャー、ガード時−15F ・マチュアの弱ディーサイド、ガード時−19F ・マチュアの強ディーサイド、ガード時−21F ・バイスの弱ディーサイド、ガード時−9F ・バイスの強ディーサイド、ガード時−14F ・アテナの弱サイコボール(密着)、ガード時−2F、ヒット時±0F ・アテナの強サイコボール(密着)、ガード時−15F、ヒット時F−13F ・京の弱轢鉄、ガード時−18F ・京の強轢鉄、ガード時−13F ・ジョーの3B(密着)、ガード時−1F、ヒット時+1F ・ジョーの3B≫クイック緊急回避、ガード時−2F、ヒット時±0F ・レオナの弱グランドセイヴァー、ガード時+2F ・レオナの強グランドセイヴァー、ガード時+2F ・ジョーの弱スラッシュキック、ガード時−12F 以下、全てアンヘル ・63214+BorD(通常時)、ガード時+6F ・63214+BorD(特殊時)、ガード時−5F ・46+BorD、ガード時−2F、ヒット時±0F ・3B、ガード時−1F、ヒット時+1F ・3D、ガード時−8F、ヒット時−6F ・214+AorC、ガード時−4F、ヒット時−2F ・8+AorC、ガード時−4F、ヒット時−2F ・2+BorD、ガード時−7F、ヒット時−5F ・6+BorD、ガード時−12F、ヒット時−10F ・2+AorC、ガード時−3F、ヒット時−1F ・6+AorC(2段目)、ガード時−6F、ヒット時−4F ・66+A、ガード時−7F ・66+BorD(3段目)、ガード時−4F ・4623+AorCorA+C、ガード時+9F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/10/26 | ※メイリーの情報の必殺技に関するものは全てやきぷりんさん情報です。 ・メイリーの近距離立ちD(2段目)、ヒット時−3F、ガード時−5F ・メイリーの各種弱攻撃≫変身、ヒット時−2F、ガード時−4F ・メイリーの各種強攻撃or特殊技≫変身、ヒット時+6F、ガード時+4F ・メイリーの立ちC+D≫変身、ガード時+8F ・メイリーの三連脚(1段目)≫変身、ガード時+8F ・メイリーの回し蹴り≫変身、ガード時+4F ・テリーの弱クラックシュート(屈んだ相手に先端当て)、ヒット時−3F、ガード時−5F ・クーラの弱ダイヤモンドブレス、ガード時+4F ・ユリの弱虎煌拳、ガード時(出た瞬間)+8F、(先端)+16F ・ユリの強虎煌拳、ガード時(出た瞬間)+2F、(先端)+10F ・舞の弱龍炎舞、ガード時±0F、ヒット時+2F ・舞の強龍炎舞(2段目)、ガード時±0F、ヒット時+2F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/7/28 | ・アテナの弱サイコソードの発生…2F ・アテナの強サイコソードの発生…4F ・アテナの強フェニックスアローの最後の蹴りをガードされた場合の硬直…−13F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/7/6 | ・マチュアの弱メタルマサカーをガードされた場合の硬直:−4F(マコさん情報) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/6/27 | ・チャンの![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/6/17 | ・マキシマのベイパーキャノンは遠くから蒸気の部分をガードさせた場合は−5Fで、ある程度近くの間合いで腕の攻撃判定をガードさせると−7Fとなります(腕の部分の攻撃判定よりも蒸気の部分の攻撃判定が2F遅く発生するため、どちらかをガードしたかで硬直差も変化します)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/5/29 | マチュアの強ノクターナルライツ(初段)の発生8F(マコさん情報) シェルミー(表)の弱シェルミーホイップはガード時−10F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/5/23 | ・クローン京の強大蛇薙(ためなし)の発生19F ・ビリーの強三節棍中段打ちの発生21F ・クローン京の弱大蛇薙(ためなし)の発生21F ・テリーの強バーンナックルの発生21F ・アンディの弱斬影拳はH時−8F、G時−10F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/5/14 | ・マキシマの弱マキシマスクランブル(1段止め)の硬直はガード時−19Fでヒット時−17F。 ・マキシマの強マキシマスクラングル(1段止め)の硬直はガード時−20〜21Fでヒット時−19F。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/3/30 | ・クリスのチェーンスライドタッチの発生は弱4Fで強8FでMAX9F。 ・クリスのツイスタードライブの発生は弱MAX5Fで強8F。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/3/25 | ・アンディの幻影不知火 下顎のガードされた場合の硬直差は−18F。 ・五郎の切り株返しの硬直は−20〜−21F(発生21Fのタクマの強猛虎 無頼岩が届かず特定できず…) ・マキシマのベイパーキャノンは先端をガードさせれば弱強ともに社の弱FI(発生6F)を食らわなくてすむ(∴硬直−1〜−5F)が、近距離立ちC> ![]() ・ジョーの黄金のタイガーキックのガードされた場合の硬直差は−24F ・マチュアのノクターナルライツはガードされた場合、弱MAXが−14F、強は−18F。 ・マチュアのヘブンズゲイトはガードされた場合、弱MAX−25F、強は−27以上。 ・キムの三連撃はガードされた場合初段は弱強共に−12Fで2段目は弱強共に−7F ・レオナのグランドセイバーはガードされた場合、レオナが一瞬早く動き出せる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/3/14 | ・舞の![]() ・タクマの龍虎乱舞の発生は、弱MAXが6Fで強が15F ・クーラの弱レイスピン>追加(スタンド)の硬直は−5F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/3/5 | ・メイリーの弱強ゴッズテイルティンカーベルのガード時の硬直は−2F ・ケンスウのMAX2の発生5F ・ラモンの近距離立ちAの発生2F ・アンヘルの近距離&遠距離立ちBの発生2F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/3/1 | ・クーラの弱レイスピンのガード時の硬直は−6F(ガードさせる間合いは関係ありません) ・紅丸の弱反動三段蹴りの2段目ガード時の硬直は−17F ・アンディの飛翔拳はガード時−3F ・アンヘルの遠距離立ちCの硬直はガード時−5Fでヒット時は−3F ・クラークの ![]() ・ケンスウの ![]() ・ロバートの遠距離立ちDの硬直はガード時−11Fでヒット時−9F ・ラルフの屈みDはガード時±0(表には含まれません) ・クラークの屈みDの硬直はガード時−9F ・レオナの ![]() ・キムの強飛燕斬(1段目)の発生は6F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/2/25 | ・マキシマの強バンカーバスター:発生25F ・タクマの強飛燕疾風脚(1段目):発生12F ・タクマの強猛虎 無頼岩:発生20F ・ユリの弱空牙:発生3F ・ユリの強空牙(1段目):発生10F ・ユリの強虎煌拳:発生23F ・ユリの弱強砕破:発生25F ・ユリの芯!ちょうアッパー:発生4F ・クリス(表)の弱ハンティングエア:発生10F ・セスの弱強双掌昇陽(1段目):発生4F ・セスの弱入り身 灘月(1段目):発生17F ・アンディの飛翔拳:発生15F ・アンディの激 飛翔拳(1段目):発生15F ・アンディのMAX超裂破弾(1段目):発生14F ・紅丸の弱雷靭拳(1段目):発生15F ・紅丸の弱強幻影ハリケーン:発生15F(<違うかも) ・アンディの強斬影流星拳:−16F ・クローン京の弱琴月:−22F ・クローン京の強琴月:−27〜F ・シェルミー(裏)のMAXあんこくらいこうけん:−27〜F ・クリス(表)の強スライドタッチ:−22F ・社(表)のFI:弱MAX−25F、強−26F ・ラモンの弱ローリングソバット:−13F ・リョウの強虎煌拳:−13F ・ヴァネッサのダッシュパンチャー:弱−1〜−5F強−3〜−5F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004/2/23 | ・シェルミー(裏)のあんこくらいこうけんのガード時硬直:弱−5F、強−9F、MAX−22F以上 ・紅丸の弱強幻影ハリケーンのガード時硬直:−13F(アルカディアムックは弱強で硬直に違いがあるとあるが、これは間違い) ・紅丸の弱真空片手駒:−8F ・クリス(表)の弱強S.D.スラストはガード時共通:−7F。 ・クリス(表)の弱S.D.スラストはヒット時:−5F、強もおそらく−5なのだが特定できていない(発生4の技で届く技がないため、一応−5〜−1は確定)。 ・クリス(表)のスライドタッチのガード硬直は、弱が−18Fで強が−22F以上。 ・クリス(表)のチェーンスライドタッチは弱強共通で−7F、MAXは−22F以上 ・ジョーの強黄金のカカト(最後)、ガード時−5、ヒット時−3 ・社(表)の弱特殊ジェットカウンター:発生16F (・舞の強龍炎舞(発生5F)の表記に間違いがあったので訂正) |